その日やったことにプラスの点をつける加点日記。
今日も書いていきたいと思う。
やったこと①掃除洗濯をした:100点
今日も掃除洗濯ができた。
彼は今日が仕事始め。
お正月休みで
ちょっとルーズになっていた生活が
ピリッと引き締まった気がする。
えらい。100点。
やったこと②断捨離をした:300点
お正月休みの後半から、
頭の中がごちゃごちゃしたり、
イライラしたりしていた。
今は日当たり風通しの悪い、
狭い家に住んでいるんだけれど
余計に居心地が悪い気がしていた。
自分なりに「断捨離したらすっきりするかも」
と思ったので、とりあえずゴミ袋2つ分、
いらないものを朝から捨てた。
いらないものゴミ袋2つ分まとめた。編み物道具の置き場とキッチン。大分スカスカになった…好きなことに関するものからなら、手を付けやすかった✌
— 橋本陽子 (@yoko_spmsg) January 6, 2025
いらないものゴミ袋2つ分まとめた。
編み物道具の置き場とキッチン。
大分スカスカになった…
好きなことに関するものからなら、手を付けやすかった✌
えらい。300点。
今年は彼のお仕事がらみで
環境が大きく変わる見込み。
いらないものを捨てて身軽になり、
精神的にもスペースを作って
新たに入ってくるものを
スムーズに迎え入れられたらなと思う。
やったこと③トイレ掃除をした:200点
トイレ掃除は、年末から先送りしていた。
やっとできたのでとてもえらい。
心もスッキリ。200点。
やったこと④仕事始めのために、早起きしてお弁当を準備した:100点
彼が仕事の日は5時半起き。
仕事始めの今日、ちゃんと起きて
お弁当を準備できた。
今年もできる範囲で彼が
気持ちよく働けるサポートをしていこうと思う。
えらい。100点。
やったこと⑤母に影響されなかった:500点
私は長年母娘間の共依存に悩んできた。
先ほど、年始は両親ともに
体調が悪かったと連絡が来た。
神戸と京都に離れて暮らしているので、
こういうとき、そばで手助けできないことに
罪悪感を覚えて自分を責めたり、
精神的に不安定になりがちだった。
でも、今回は母のエネルギーに影響されすぎず、
自分のペースを保つことができた。
このようにできるまでに
何十年もかかったのでとてもえらい。500点。
今日は1100点。自分のペースを保つことを大切にしていきたい
年末年始から、テーマになっているのは
「マイペースを保つこと」。
長年、人に影響されすぎたり
合わせすぎたりしてきて、
「自分がどうしたいのか」が
分からなくなっていると感じることがまだまだ多い。
これからもどんどん自分主体の人生を
作っていきたいと思っている。
コメント