その日やったことにプラスの点をつける加点日記。
今日も書いていきたい。
やったこと①掃除と洗濯をした:100点
今日も家事をこなすことができている。
少し調子が悪かったのにえらい。100点。
やったこと②加点日記を書いている:100点
加点日記などの文章を何かしら書くことは、
鬱などによる不安が来ないための
大事な日課にしている。
今日もこうしてPCを開いて書くことができている。
えらい。感謝。100点。
やったこと③晩ごはんのおかずを2品作った:200点
にも書いたのだけれど、
今、ごはん作りについて
自分に無理のないやり方を模索している。
一緒に暮らしている彼は
「もっと適当でいいよ」と
言っているのだけれど、
お正月休みの間、
適当にしすぎて食生活が偏ってしまった。
だから再び、平日だけでも
少し作るようにしている。
今日はお正月休みの間に
圧倒的に足りなくなっていた
野菜のおかずを2品作った。
とてもえらい。200点。
やったこと④加点日記以外にも文章を書いた:300点
今日は加点日記以外にも文章を書くことができた。
≫発達障害(ASD/ADHD)のせいで感じてきた疎外感が消えたたったひとつの理由
ここのところずっと感じていた大きな出来事を
やっと素直に言語化できたなと。
とてもうれしい。そしてえらい。300点。
やったこと⑤寒いけど1時間歩いた:200点
今日は寒いけれど、1時間歩いたところにある
スタバに来てこの文章を書いている。
とてもえらい。200点。
例年は寒くなると家にこもりがちだった。
でも今は、日当たり風通しの悪い、
狭い家に住んでおり、集中できない。
また、1日1回は外に出て日光を浴びながら歩かないと
鬱がひどくなったり、精神的に不安定になる。
健康のために、
そして創作を続けるために歩くことは
これからも続けたい。
やったこと⑥あっさりしたものを食べた:100点
今日は七草の日だ。
七草粥をつくるかどうかは
まだ考え中だけれど
朝から、野菜を柔らかく煮たお雑煮を作って食べた。
お正月休みは、ラーメン・焼肉・お寿司などなど
ごちそうをたくさん食べたので
身体が喜んでいると感じる。
身体が喜ぶことができてえらい。
100点。
今日は1000点。今日やった「いいこと」を見つけるのがだいぶんうまくなっている
今日は1000点。
自分的には今日やった「いいこと」を
見つけるのがだいぶんうまくなっていることがうれしい。
私は幸せになるためには
「自分を大切にすること」を
多方面からやっていくことが大事だと思っている。
この「加点日記」でやっていることも
とても自分を尊重することにつながっていると思う。
明日も書くぞ〜!
コメント