その日やったことに
プラスの点だけをつけていく加点日記。
今日もつけていきたい。
やったこと①掃除と洗濯をした:200点
昨夜は寝不足で、今日は
朝から調子が悪い(寝不足は天敵中の天敵)。
多分、日本列島を覆っている
今年1番の寒波も影響していると思う。
気温がぐんと下がると
体調を崩すことが多いので。
そんな中、掃除と洗濯をちゃんとした。
いつもよりえらい。200点。
やったこと②とても寒いのに1時間歩いてカフェまできた:300点
大寒波到来中。
私が住んでいる、
神戸の南東部でも雪予報だ。
日当たり風通しの悪い、狭い家に
住んでいるので、1日1回は外に出て
日光を浴びながら歩かないとやっていられない。
それで、今日も歩いた。
えらい。300点。
やったこと③冷蔵庫の作り置きを全部食べた:100点
お正月休みの間、一緒に住んでいる彼が
作り置きをしてくれた。
それを食べて全部消化できた。
物価が上がっているところ、
食べ物を捨てずに全部消化できてえらい。100点。
やったこと④加点日記を書いている:200点
調子があまり良くないにもかかわらず、
今日も加点日記を書けている。
調子がよくないときこそ、
「ちゃんと色々なことができている」
と認識できることがとても大事だと感じる。
えらい。200点。
やったこと⑤調子がよくなるように試行錯誤している:300点
調子が悪いとき、以前はただ
翻弄されるばかりだった。
でも今は、前に書いたものも参考に
元気になる方法を模索するようになった。
なんとか立ち上がろうとしてててえらい。300点。
こんな日はやっぱりお風呂が一番かなぁ、
カフェから帰ったら、晩御飯の支度をする前に
お風呂で温まってみようかな。
やったこと⑥晩ごはんは楽に済むようにお鍋に決めた:200点
晩ごはんは野菜を切ったら済むように
お鍋に決めた。
えらい。200点。
以前は、しんどいときほど
深刻に考えすぎて
「ちゃんとしなければ!」となり
とても苦しくなっていた。
でも、最近は一緒に住んでいる彼に
「もっと気楽に考えて」と繰り返し
言われていることもあり、
「今日みたいな日は楽にしよーっと!」
と割り切るようにしている。
彼がいいと言うのだからいいのだ。
こうして割り切れるようになることって、
鬱がマシになるためにとても効果があると思う。
今日は1300点。調子の悪いときほど「今日やったえらかったこと」を沢山書きたい
今日は1300点もあった。えらい。
調子の悪いときほど
「今日やったえらかったこと」を沢山見つけて
自分を認めてやりたい。
そうしていると、抑うつがしんどい日にも
それほど深刻に考えなくて済む。
「まぁいいや、調子悪くても
こうしてちゃんとやってんだし」
と思えるからだ。
本当に調子が悪い日には、私は
「ご飯を食べたこと」にさえ
100点をつけたりすると思う。
生きていることが、そもそもえらいのだから。
コメント