その日の自分の行動に
プラスの点数だけをつける加点日記。
今日みたいに世界がモノクロに見えるような、
調子が悪い日、虚しさに苛まれる日って、
こういう日記をつけるのは面倒くさいし、
バカバカしく思えてしまうものだ。
けど、そこを何とか。
おっくうでも、
自分のために何かができるってことが
きっと明日につながると信じて、書いていきたい。
やったこと①加点日記を書いていること:300点
今日のように調子の悪い日に、
自分を褒めるような行動をするのはなかなか大変だ。
でもやっている。
何かいい影響を心身に残したいから。
そして言霊の力は、
私が意識しようとしまいと作用する。
えらい。300点。
やったこと②掃除と洗濯と炊事をした:300点
今日はしんどすぎたので、つらくて寝逃げしてしまった。
そんな中、掃除と洗濯と炊事ができたことは
もはや偉業に等しい。
今日の私よ、よくがんばった。
調子が悪くて、コンロに寄り掛かりながら
フライパンの中のきんぴらごぼうをかき混ぜた。
掃除もいつも通りして、
今日も家が綺麗だ。
とてもえらい。300点。
やったこと③寝逃げした:100点
寝逃げは精神的につらいから、
意識をなくしてそのつらさから逃れる行為だ。
あんまりえらくないかも知れないけれど、
私はあえて自分を褒めたい。
なぜなら、少しくらい人生には逃げ道が必要だと思うからだ。
自分を適度に逃してあげる。
追い詰めない。
このことができた。えらい。100点。
やったこと④調子が悪いのは、生理前だからかも知れないと気づいた:100点
カレンダーを見ると、
明日か明後日から生理が始まるらしい。
まぁ、それなら調子が悪いのも仕方がないか。
調子が悪いときには、
原因を特定して対処することも大事だけれど、
あまり深く考えすぎないこともまた、
とても大事だと思っている。
「なぁんだ、生理前だからか」と気づき、
あまり深く考えないことができた。えらい。100点。
やったこと⑤文章を書いたり、家事をして前向きな積み上げをしている:300点
気持ち的には全然前向きにはなれない。
でも、今日の自分をねぎらうために、そして
明日の自分につなげるために。
「ちょっとでも建設的なことをやろう」
と思って実践している。
全然前向きになれない私と、
建設的なことを実践している私は
なんだか解離しているみたいだけれど。
個人的には精神疾患ってこういう
「自分が今は調子が悪いんだと
わかって俯瞰していること」
ができていると、少し熟練者なんじゃないかと。
えらい。300点。
きっと明日の私につながるに違いない。
今日は1100点。明日も淡々と日課をこなそう。えらい。
今日は、調子が悪かったけれど、
日課の大切さに気づけた日でもあった。
≫日課の大切さについてはこちら
とてもえらかった。1100点も取れた。
明日も淡々と日課をこなそう。
コメント