≫加点日記についてはこちら
今日も加点日記をつけていきたいと思う。
ちなみに今日の調子は
「ベース部分があまり良くない上に、
波がある」
って感じ。
やったこと①歩いて50分の所にあるスタバにきた:300点
今日はベースの部分があまり良くない上に
心の表面にさざなみが立っている感じ。
つまりあまり良くないにもかかわらず、
太陽の光を浴びながら歩いて
50分くらいの所にあるスタバに来た。
今住んでいる家が、
日当たりや風通しがすごく悪い家なので
とにかく日を浴びたくなるのだ。
(そういう家に住んでいなくても、
通常太陽のエネルギーが遠ざかる冬には、
日を浴びたくなる傾向がある)
明るい店内に、優しい店員さん。
美味しいコーヒー。
来てよかったと思う。
少し気分が良くなった気がする。300点。
やったこと②編みかけのネットウォーマーを完成させた:200点
ネックウォーマーをいつからだったか…際限なく編んでいる。
そろそろ頭が寒くなってきたので、
帽子も編みたいんだけれど、
とにかく簡単だし、
どんどん同じ編み方をすれば完成する。
だからそればかり編んでいる。
マイペースに編めば、2-3日でひとつ編み上がる。
今日ひとつまた編み上がった。
こんなに調子が毎日分からない状態で
生産性のあることをやったのでえらい。200点。
やったこと③新しいネックウォーマーを編み始めた:200点
前に編んでいたものを完成させると、
次のを編み始めるまでに間があいてしまうことがある。
でも、日課がなくなると
不安が襲ってくるので、このところは特に
ひとつ編み終わると、すかさず
次のを編み始めるようにしている。
今日は午前中に前のを編み上げたのだけれど、
すぐに次のネックウォーマーの作り目をして
どんどん編めばいいところまで進めた。
このことは、編み上げたことと同じくらいえらい。200点。
やったこと④加点日記を書いている:200点
この加点日記。
書き始めてから、世間の、
例えば年末年始の慌ただしさなどに
翻弄される度合いが少しマシになった。
マイペースに過ごせていると思う。
今日などはそうなのだけれど、
「やったこと」が見つからないこともある。
でも「ない」のじゃなく「見つからない」だけ。
実は結構色々なことができているのは知っている。
そんな加点日記を今、書いているのはえらい。200点。
やったこと⑤掃除と洗濯をした:200点
いつも二度寝から起きると、
(毎朝、一緒に暮らしている彼の出勤時間が6時。
5時間ごろには起きないといけないので、
ひとりになると9:00ごろまで二度寝する)
「今日という今日は、掃除と洗濯なんか無理!」
と思う。
昨日≫日課の大切さに書いたことなんて、
ぜんぶ否定したくなるくらいには
寝起きが悪い。
(そもそも鬱は、朝から昼間にかけて
具合が悪い人が多いみたい。夜になると
ほんのちょっとだけ元気になってくる)
でも、とにかく今日も今日とて
11時くらいには掃除と洗濯を終えることができた。
今日も家を綺麗にできた。
彼も帰ってきたら気持ちよく過ごせる。
えらい。200点。
今日は1100点。できたことを見つけられるとホッとする
今日は1100点。
明日の調子が分からない毎日、
「今日はこれだけのことをやっている」
とひとつひとつの行動に加点できることは
自分が生きていることを
ひとまずよしとできるようでホッとする。
今、この日記を書いているスタバの電源席。
西から金色の日がさしている。
そのことが「今日もここにいていいんだ」と
思わせてくれる、気がする。
コメント