その日の自分の行動に、
プラスの点だけをつける加点日記。
年明け初、今日も書いていきたいと思う。
やったこと①今年もブログを書き始めた:200点
全然書くこと思いつかないけど、日課をこなさないとやっぱり不安になりそうになる。彼が休みだと、彼に合わせがちだが、そろそろブログ書き始めないとな〜一人でも読んでくれる人がいたら、社会との接点できるもんなぁ。社会との接点大事。
— 橋本陽子 (@yoko_spmsg) January 3, 2025
全然書くこと思いつかないけど、
日課をこなさないとやっぱり不安になりそうになる。彼が休みだと、彼に合わせがちだが、
そろそろブログ書き始めないとな〜
一人でも読んでくれる人がいたら、
社会との接点できるもんなぁ。
社会との接点大事。
発達障害の自閉的な側面が強くて
友達付き合いもほとんどない。
働きに出たりもできない。
そういう生活をしている私にとって、
ブログは社会との接点だ。
一人でも読んでくれる人がいたら、
社会との接点ができる。
それは私にとって、とても大切なもの。
それに、≫日課の大切さにも書いたけれど、
日課で時間を埋めることが、
不安を感じる時間を減らすことにもなる。
年末年始はいつもと違う生活になって
今日までブログを書けなかったんだけれど、
こうしてまた再開した。200点。
やったこと②年賀状を書いて投函した:400点
「年賀状なんて、面倒くさい」
そういう理由から、
書かずに放置していた時期もあった。
でも今は、自分にとって
とても乏しいけれど大切なもの
「つながり」
を作るために、保つために
年賀状を大切にしている。
今年は何だか年末慌ただしく、
なかなか年賀状作成に取り掛かれなくて
遅くなったしまったけれど、
無事に今日、20枚の年賀状を出し終わった。
すでにきた年賀状を見ると、
私が思っていたよりも
私とつながりを
大切に思ってくれている人たちがいた。
そのことのありがたみやうれしさも
噛み締めることができた。
中には「年賀状じまいをする」
と書いてあるものもあった。
その人とは年賀状以外では
連絡を取り合っていないので、
「よろしければ」と前置きして、
携帯電話の番号を書いておいた。
今年は「つながり」を大切にする努力を
自分なりにしていきたい。
これはとても大きなことなので400点。
やったこと③胃を休ませる:200点
今日は朝昼のごはんを極力控えめにした。
胃を労るためとダイエットのため。
年末年始は、体重の増え方がすごいんだよなぁ。
全然痩せなかったのが、インフルエンザで数キロ落ちた。死守しようとしてたのに、今の時点でもう戻ってしまった(*꒪꒫꒪)これ、なんか家で運動せなあかんな〜歩くとかだけでは…
— 橋本陽子 (@yoko_spmsg) January 2, 2025
全然痩せなかったのが、
インフルエンザで数キロ落ちた。死守しようとしてたのに、
今の時点でもう戻ってしまった(*꒪꒫꒪)
これ、なんか家で運動せなあかんな〜
歩くとかだけでは…
ちゃんと今年は
元のスリムな身体に戻したい。
今はマクドで
このブログを書いているんだけれど、
コーヒーだけで我慢してえらい。200点。
やったこと④編み物をした:200点
編み物も日課のひとつ。
今年初めて編んだ。
好きなことをする時間を持とう。新しく編み始める予定のニット帽の動画を色々物色中。編み物についてあれこれ考えたり迷う時間は、やっぱり楽しい。「好き」にまみれる時間は、自分への最大の愛。どんなに大変なときも、10分でいいから好きなことをしてほしい。#ご自愛倶楽部
— 橋本陽子 (@yoko_spmsg) January 3, 2025
好きなことをする時間を持とう。
新しく編み始める予定のニット帽の動画を色々物色中。
編み物についてあれこれ考えたり迷う時間は、
やっぱり楽しい。
「好き」にまみれる時間は、
自分への最大の愛。
どんなに大変なときも、
10分でいいから好きなことをしてほしい。
#ご自愛倶楽部
編み物は日課であると同時に、
一番好きなこと。
それを今年もまたやり始めた。えらい。200点。
ちなみに、現在フォロワーさんのハッシュタグ
「ご自愛倶楽部」に参加中。
鬱や気分変調症の人には、
「ご自愛」がすごく大切。
調子が良くなるために、ぜひご参考に。
今年初めての加点日記は1000点。まずまずの滑り出し。
今年初めての加点日記は、1000点。
いいね、年末年始の慌ただしさの中にも、
少し自分のペースを取り戻せたと思う。
今年も自分のやったことを日々認めて、
少しでも調子良く過ごせるようにしたい。
コメント